前回のブログ更新が2013年12月。
今は2014年4月。
はぁぁぁ、、、4ヶ月も経ってた(_ _;)
お久しぶりです。放置プレイが好きな雅子です。
【管理人について】
病気:深部下肢静脈血栓症、プロテインS欠乏症
服用:ワーファリン2.5錠/日、バイアスピリン1錠/日
前回は、「効果のあるスクワット方法を教えます!」みたいなことを
調子に乗って書いてましたが、スクワット動画まだできてないです。
ここに宣言!5月に入ったら動画をアップし始める!
公言して自分を追い込まないと、ダラダラ先延ばしになりそうなので(苦笑)
最近ですが、土に触れる機会が増えまして。
知人の畑で、農作業(と言ってもまだ2回だけ)をさせてもらってて、
じゃがいもとかハーブとかいろいろ植えました!
(後日談:ハーブはモグラに根を食べられて枯れちゃいました)
あとは、座りっぱなしで作業することが増えて、
足がじゃっかんむくみ気味なので、
もっとむくみ対策をしっかりしようと思ってます。
スクワットと、あとはマッサージ!
下肢静脈血栓症の人は、マッサージは注意とかよく耳にするけど、
安全にできる良いやり方があるはずなので、
調べてチャレンジしてみます。
(これも動画配信予定)
そんなこんなで、2014年度もよろしくお願いします。
昨年の私の部屋のひとコマ。
茶色い猫(ちゃーちゃん♀中年猫)が、家出中です。
行き先はわかってるんです。ご近所さんのお宅にいるんです。
(もともとそこでご飯をもらってたんですが、
いつの頃からか我が家に居続けるようになってました)
でも、我が家に猫が増えすぎて、
怒って家を出ていってしまいました。
まるで
「もうここには居られません!実家に帰らせてもらいます!」
と、三行半を突きつけられた感じです。
今では週1ペースでふらりと帰ってきては、
とりあえず好みのご飯を食べて、
ひとしきりギャーギャー文句を言って、
(本当にクレームを言ってるようにしか聞こえないんです)
またご近所さんの家に帰っていくというルーティーン。
猫を多頭飼いしてようやくわかりました。
オス猫よりもメス猫のほうがワガママ!
構ってあげないとめちゃめちゃ怒ります。
でも構い過ぎると今度はそれはそれで嫌がるし、、、
人間と一緒ですね(笑)
ちゃーちゃんが帰ってきたくなるような環境作りも課題のひとつ。