管理人の病気のことと病歴【その1】~下肢静脈血栓症 誤診と発見~

【病気のことや病歴】

■持病: プロテインS/C欠乏症、深部下肢静脈血栓症

■服用している薬: ワーファリン2.5錠、バイアスピリン1錠/日

【その1】~下肢静脈血栓症 誤診と発見~

24才までは、アザができやすいものの普通の健康状態。
そういえば、高校時代、無意味に左足のふくらはぎが腫れ上がって、
痛くて歩くのが大変だったことが何度かあったわ…書いてて思い出した(笑)

その頃は家族と不仲だったので、相談もせず我慢して過ごしてました。
(現在の家族仲はいたって良好)

24才の冬、大学卒論の〆切に追われている中で風邪をひいて寝込む、
その数日後に異変。
左足首がありえないくらいに腫れ上がって、20mも歩けないほどの激痛。

(※脱水と寝たきりが血栓の起因になった可能性あり)

捻挫かな、と思って近くの総合病院に行くと「炎症してリンパが腫れてる」
という診断のもと、抗生物質をもらって終了。

(※捻挫したわけでもないのに、突然片方の足首が腫れるときは要注意!)

そのことを実家の父(医者)に伝えると、
「それはリンパの炎症じゃなくて血栓症の可能性もある。
とりあえずすぐ帰って来い!」とピシャリ。

どうやら、父の診た患者さんに同じような症状で血栓症になっている人がいて、
私の場合もその可能性があると、長年の勘でピンと来たらしいです!

痛い足を引きずりながら実家に帰ってエコーを受けると、、案の定足に血栓確認!
翌日には近くの総合病院(兄が勤務している)の循環器専門を受診。
左足の深部下肢静脈に血栓ができてすでに塞栓状態
(静脈が完全に詰まって血が流れていない状態)になっているとのこと。

その日から、私のワーファリン服用がスタート!(=納豆を食べれない苦行スタート)

大学近くのあの総合病院の診断信じてたらえらいことになってたわ。